
- 井上清株式会社TOP
- 企業情報
Company 企業情報
本気を仕立てる、を理念に
スーツ作りを追求しています
メッセージ
「以和為貴」(和を以て貴しとなす)を創業以来の会社の理念としています。これは何事を成すにも、一人の力ではできないことも、みんなで力を合わせて行えば成し得ると創業者が考えたからです。
工場の力だけ、営業の力だけ、企画の力だけでは服は出来上がらず、売ることもできません。企画と工場が一丸となって作った服、それを販売する営業マンや販売スタッフがいてはじめて世の中へと送り出されます。当たり前ですが、当社にはそれを「以和為貴」の精神でチームワーク良くこなしていく事が特徴であると考えています。
そして、その思想は1927年の創業以来変わることのない規範を成すものであり、創業100年もその先も変わることのない紳士服を介した我々の思いと考えます。
現在、製造本部として枚方工場を中心に、島根県大田市にある大田ソーイング、そしてインドネシアの合弁会社PT.KINI工場と国内外3工場・協力工場により、紳士服の製造卸売・製造小売、そして製造委託加工(OEM生産)を請け負っています。OEM生産においては、紳士服のバルク生産(量産)はもちろん、国内外いずれの工場でもイージーオーダー生産、そしてOEM生産の対応を行っています。 紳士服の需要動向は新型コロナウイルス蔓延以降、変化が急速にやってきています。スーツからカジュアルジャケットへ、またパーソナルな志向へと変化しているようですが、これも時代と共にまた変化の途上なのかもしれません。小なりとも変化に対応すること、我々の作った製品がお客様をかっこよくして差し上げることが理想と考えています。
大阪の谷町という街は、日本の紳士服の発祥の地と言われてきました。時代と共に多くのメーカーがこの地を離れていきましたが、当社はいまだにこの谷町にこだわって製造販売を続けています。
変わらぬご愛顧をお願い申し上げますと共に、このサイトに初めて足を踏み入れられた方には興味を持っていただき、TANIMACHI SEBIRO 1927の店舗へ足をお運びいただけましたら光栄の至りでございます。
お待ち申し上げます。ありがとうございます。

会社概要

会社名 | 井上 清 株式会社 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 井上 康介 | ||||||||||
本社所在地 | |||||||||||
業種 | 紳士服製造卸業 | ||||||||||
創業 | 昭和2年2月3日 | ||||||||||
設立 | 昭和17年8月14日 | ||||||||||
資本金 | 87,798,100円 | ||||||||||
事業所 |
|
||||||||||
従業員 | 45名(全社) | ||||||||||
取引銀行 | 滋賀銀行・りそな銀行・日本政策公庫 | ||||||||||
主な仕入先 | 帝人フロンティア(株),鷹岡(株),(株)三景 | ||||||||||
主な販売先 | 全国一流専門店200社/百貨店 | ||||||||||
取扱品目 | 紳士服(スーツ/ジャケット/パンツ/コート/シャツ/ネクタイ/帽子) パターンオーダーメイド/クラフトオーダーメイド(イージーオーダー) |
||||||||||
取扱ブランド | TANIMACHI SEBIRO 1927(クラフトオーダー)/SIMON CATER(英)/dolcis(オリジナル)/Ben Formato(オリジナル)/ BLEU NIMES(オリジナル)/Sei1927(オリジナル)/ IS.COM(クラフトオーダー)/Sostanzza(オリジナル) | ||||||||||
品質管理状況 | 1. 表素材受入標準規格:生地仕入れ段階での「毛製品検査協会」の検査 独自の仕入基準の設定。 2. 製品品質管理規格:自社工場製品・外注製品・仕入れ商品の全てを井上 清(株)枚方工場が製造本部規格にて検品、検針 JIS規格準拠,生産物賠償保険(PL保険)加入 |
||||||||||
加盟加入団体 | 大阪メンズアパレル工業組合/大阪紳士服近代化協同組合/大阪谷町既製服協同組合 |
沿革
1927年 | 昭和2年2月 | 創業者井上清一により、既製服作業服製造卸商『井上清商品』を開業 |
1942年 | 昭和17年8月 | 戦時企業整備統制令により同業者6名で「既製服中央第71代行株式会社」設立、配給既製服の製造業務開始 |
1945年 | 昭和20年3月 | 大阪大空襲により戦災を蒙り事業所及び商品を全焼 |
1950年 | 昭和25年3月 | 創業者井上清一代表取締役に就任し、毛織物既製服の製造卸を開始 |
1958年 | 昭和33年7月 | 資本金を900万円に増資 |
1958年 | 昭和33年8月 | 東京営業所年(東京都千代田区)を開設。関東・東北方面への販売拠点 |
1964年 | 昭和39年3月 | 既製服団地年(大阪府枚方市長尾)に自社工場完成。操業開始 |
1976年 | 昭和51年9月 | 資本金8,779万円に増資 |
1978年 | 昭和53年5月 | 創業者井上清一、勲5等瑞宝章を受章する |
1978年 | 昭和53年10月 | フランス パリ オートクチュールブランド CARVEN社とライセンス契約を締結 |
1980年 | 昭和55年9月 | 代表取締役会長井上清一、代表取締役社長井上清就任 |
1982年 | 昭和57年10月 | ロンドン感性"dolcis"発表 |
1988年 | 昭和63年5月 | 新本社ビル落成 |
1991年 | 平成3年1月 | PT.KERIS INOUE NISSHO INDONESIA インドネシアに合弁工場設立 |
1993年 | 平成5年8月 | 札幌営業所開設 |
1994年 | 平成6年2月 | PERSONNEL COUTURE カルバンブランドパターンオーダー開始 |
1997年 | 平成9年2月 | 創業70周年 |
2001年 | 平成13年3月 | フランス プロバンス風カジュアル "BLEU NIMES"発表 |
2001年 | 平成13年5月 | 枚方工場自動裁断システムCAD/CAM導入 |
2001年 | 平成13年8月 | "IS.COM"新たにイージーオーダー事業部開設 |
2002年 | 平成14年2月 | ビジネスヤングスーツ"BEN FOMATO"発表 |
2002年 | 平成14年7月 | Carven セカンドライン "CARVEN HOMO" 発表 |
2006年 | 平成18年11月 | PT.KINI INDONESIA 年(改名)インドネシアに新工場完成 |
2007年 | 平成19年2月 | 創業80周年。80周年記念企画商品を展開 |
2007年 | 平成19年7月 | イタリアンクラシコ オーダーブランド "SOSTANZZA"発表 |
2010年 | 平成22年9月 | 『BLEU NIMES中国1号店』 淅江省杭州市にオープン。淅江省凱喜雅国際股份有限公司 |
2010年 | 平成22年10月 | 代表取締役会長井上清、代表取締役社長井上康介就任 |
2011年 | 平成23年6月 | 英国王室御用達ブランド・1689年創業の老舗テーラーEde & Ravenscroft社とライセンス契約 |
2012年 | 平成24年9月 | 『Sei1927』オリジナルブランド発表。絹・麻・綿などの地場素材を国内縫製。“和”をイメージ。創業85年 |
2015年 | 平成27年2月 | イージーオーダーショップ『TANIMACHI SEBIRO 1927』本社ビル2階にオープン |
2017年 | 平成29年1月 | ヤマトヤシキ百貨店姫路店紳士服売り場にイージーオーダーショップ『BESPOKE・dolcis』オープン |
2017年 | 平成29年2月 | 創業90周年 |
2018年 | 平成30年10月 | 「TANIMACHI SEBIRO 1927 南船場店」オープン |
2019年 | 平成31年1月 | SIMON CARTER(英国)とライセンス契約開始 |
2020年 | 令和2年4月 | 山陽百貨店「Royal Order Salon」フルオーダー・イージーオーダーショップオープン |
2020年 | 令和2年9月 | 近鉄百貨店「TANIMACHI SEBIRO 1927 橿原店」オープン |
2021年 | 令和3年3月 | 京王百貨店「Royal Order Salon聖蹟桜ヶ丘店」オープン |
2021年 | 令和3年3月 | 近鉄百貨店「TANIMACHI SEBIRO 1927 上本町店」オープン |
2023年 | 令和5年4月 | 愛犬オーダースーツ「D0-gentle」発表 |
2024年 | 令和6年3月 | 東京支店移転 |